太陽グラントソントン税理士法人 セミナー事務局 担当:田代、原田、福井
E-MAIL: seminar@jp.gt.com
-
法定監査
太陽有限責任監査法人は、法律によって義務付けられた各種の監査を提供しています。
-
任意監査(IPO)及び関連サービス
太陽有限責任監査法人は、上場を目指す多くの会社に、豊富な経験に基づき、株式公開準備のための監査を提供しています。
-
その他任意監査
太陽有限責任監査法人は、経営者等の依頼に基づく各種の監査を提供しています。
-
情報セキュリティ監査
情報セキュリティに係るリスクアセスメントに基づく適切なコントロールの整備状況及び運用状況を検証又は評価して、情報セキュリティの適切性に保証を与え、或いは情報セキュリティの改善に役立つ的確な助言をしております。
-
ビジネス税務
永年培ってきた経験とノウハウをベースとしたプロフェッショナルサービスをスピーディ-に提供します。
-
プライベート税務
ファミリービジネス(オーナー系企業)に対して、税のみならず民法・会社法など様々な分野において総合的にソリューションを提供します。
-
インターナショナル税務
これまで蓄積した知識とグラントソントンのネットワークを活用し、複雑化する国際課税問題に対応します。
-
トランザクション税務
デューデリジェンスの初期の段階から、ストラクチャーの実現支援まで、税務がトランザクションに与える影響を考慮し、税務の観点からのみならず、事業価値評価、事業再編等に関わる計画策定から実行まで含めたトータルサポートを提供します。
-
M&Aアドバイザリー
高い専門性と豊富な経験を有したプロフェッショナルが、M&Aや事業再編の検討から交渉・実行、及び統合までの様々なプロセスをサポートし、クライアントの成長を支援いたします。
-
ビジネスリスクサービス
企業は、ステークホルダーの期待・要求に応え、経営目的を実現するために、有効なガバナンス体制を構築するとともに、適切なリスクテイクを支える環境を整備することが求められています。
-
IT&オペレーションズ
データにもとづく製品・サービス品質の向上、規模・範囲の拡大、収益性・効率の改善はクライアントの成長と競争に大きなチャンスをもたらします。
-
IPO支援
IPOを実現させるためには、証券取引所が定める上場審査基準を順守し、日本経済を活性化する上場企業としてふさわしい企業経営を行うことが求められます。
-
会計アドバイザリー
監査法人での監査経験や事業会社での管理実務等の経験の豊富なプロフェッショナルが、会計・内部統制を中心とした様々なニーズに対応するサービスを提供します。
-
フォレンジック&サイバー
最新の調査手法とITテクノロジーを活用し、国内及び海外の不正・不祥事、情報漏洩、サイバー攻撃等の事実解明調査や、これらの防止対策構築の支援を行い、クライアントの社会的価値の確立・維持・向上をサポートします。
-
サステナビリティアドバイザリー
企業が高品質なサステナビリティ情報を開示をできるよう、企業に寄り添った支援を提供します。
-
中国ビジネス
日本・中国の国境を跨ぐビジネスのパートナーとして、豊富な知識と経験を活かし、最高のサービスを提供します。 我々は、日本と中国のビジネス環境を熟知し、両国の法制度や税制に精通しています。 クライアントのニーズに合わせた的確なアドバイスを提供し、ビジネスの成功に貢献します。
-
パブリックセクター
太陽グラントソントンは、パブリックの専門家チームが、パブリックセクターが直面する課題に真摯に向き合い、理解し、最適なプロフェッショナルサービスを提供していきます。
-
給与・人事労務
私たちは、事業を展開するにあたって「人」にまつわる給与・人事労務・所得税・在留資格など幅広い分野を横断的・総合的に、グローバルな見地から支援することを目指します。
2025年1月の米国新政権発足以降、関税政策の強化が現実味を帯びる中、グローバルに展開する企業には迅速な対応が求められています。
本セミナーでは、日米の第一線で活躍する移転価格の専門家が、実務経験に基づく具体的な知見を共有いたします。第1次政権下での実例を踏まえながら、これから企業が直面するであろう課題とその解決策を、実践的な視点からご紹介します。
本セミナーは講師による対話形式で進行し、実例を基に実用的な対応策を詳しく説明いたします。
なお、本セミナーは会場開催のみとさせていただきます。東京・大阪両会場とも、定員に限りがございますので、お早めのお申し込みをお願いいたします。
■セミナーのハイライト
・最新動向:関税政策シフトとその企業への影響を、具体的なシナリオを交えて解説
・実務的解決策:関税と移転価格の両面からみた移転価格の最適化戦略
・リスク管理:二重課税の予防から解決までの包括的アプローチ
・実践知:税務調査・相互協議・事前確認における成功のカギと落とし穴
我々は、第1次トランプ政権下で数多くの企業の移転価格課題に向き合い、実務的な解決策を提供してきました。その経験と知見を、ビジネスに活かせる形でお伝えします。
■こんな方に特におすすめです
・国際税務戦略の見直しを検討されている方
・移転価格リスクの軽減に取り組まれている方
・グローバルサプライチェーンの最適化を目指している方
開催概要─────────────────────────────────────────────────────────────
■ 日時:
大阪会場
2025年3月6日(木) 15:00~16:30(受付開始:14:30)
東京会場
2025年3月7日(金) 15:00~16:30(受付開始:14:30)
※オンライン/アーカイブ配信は行いません。
■ 会場:
大阪会場:太陽グラントソントン大阪オフィス研修室
(大阪市北区中崎西2-4-12梅田センタービル16階)
※阪急電車梅田駅より徒歩約6分、JR大阪駅より徒歩約10分
東京会場:太陽グラントソントン セミナールーム
(東京都港区元赤坂 1-2-7 赤坂 K タワー22 階)
※東京メトロ銀座線、丸の内線、半蔵門線、南北線、有楽町線
「赤坂見附駅」または「永田町駅」B出口より徒歩約1分
■ 定員:大阪会場30名、東京会場60名
■ 費用:無料(事前申し込み制)
■ 言語:日本語、英語(通訳有)
■ お申込み:フォームに必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
https://forms.grantthornton.jp/n/form/pbnb/tbL-xJQDyGFGXBQDwHSRW
■ 主催:太陽グラントソントン税理士法人|太陽グラントソントン
プログラム
─────────────────────────────────────────────────────────────
1.開会の挨拶
2.移転価格と関税の基礎知識(10分)
3.第一次トランプ政権下の影響(20分)
4.第二次トランプ政権下における関税政策の影響(30分)
5.今後の展望と対策
~国内外で直面する移転価格トラブルのトレンド~(20分)
※プログラムは一部変更になる可能性があります。予めご了承ください。
講師紹介

25年間にわたり国税庁などで公務に従事。内閣法制局で税法審査を担当し、東京国税局調査部では移転価格調査や通達策定に携わる。 その後、国税庁相互協議室でチームリーダーを務め、北米、豪州、中国、インドなど主要国と相互協議を行い、自動車・家電・金融・商社などの事前確認案件の合意を主導。退官直前は、移転価格課税・タックスヘイブン課税の国際訴訟案件で国の指定代理人を務めた。 2006年7月に大手税理士法人に入所(2019年6月までパートナー)し、多数の移転価格プロジェクトに従事。海外税務専門誌でTax Controversy LeadersやBest APA Advisorsにたびたび選出されている。

Big4 会計事務所の移転価格パートナーとして、移転価格戦略の構築、文書化、プランニング、相互協議の合意及び解決支援、事前確認制度 (APA) に精通し、日本および米国の様々な業界の案件において、25年以上にわたり多くの多国籍企業を支援してきた経験を有する。

グラントソントンの移転価格テクニカルリーダーとして、25年以上にわたり多国籍企業に対し、移転価格プランニング、コンプライアンス、税務調査対応、二重課税解消(相互協議・事前確認)のソリューションを提供。 IRSのAPAプログラムのシニア弁護士、グローバル法律事務所のパートナー、Big4の移転価格紛争解決チームリーダーを歴任し、調査対応、異議申し立て、訴訟を含む幅広い紛争解決の経験を有する。特にAPAと相互協議手続き(MAP)に注力し、200件以上のAPA実績を持つ。 16か国以上のAPA・MAP交渉を支援し、関税紛争を含む初の二国間APA合意にも携わるなど、業界・国を問わずグローバルな移転価格課題の解決に貢献している。

15年以上にわたり、移転価格アドバイザリー業務に従事。数多くの多国籍企業グループに対して製造業・情報サービス業・ファッション産業、コンテンツ産業等、様々な産業の移転価格業務を担当。文書化、調査対応、財務・経済分析、移転価格ポリシー運用支援等のアドバイザリーサービスを提供している。 また、ソフトウェアや特許などの無形資産評価を含む企業価値評価等のM&A関連サービスの提供実績がある。