第31号「不正調査における類似案件調査 後編」において、不正調査におけるアンケート調査の概要をご説明しました。本稿では、不正調査において特徴的な手続であるアンケート調査について詳しくご紹介します。
サービス
法律に基づく法定監査のほか、経営者の依頼に基づく任意監査、株式上場のための監査などを提供しています。
-
法定監査
太陽有限責任監査法人は、法律によって義務付けられた各種の監査を提供しています。
-
任意監査(IPO)及び関連サービス
太陽有限責任監査法人は、上場を目指す多くの会社に、豊富な経験に基づき、株式公開準備のための監査を提供しています。
-
その他任意監査
太陽有限責任監査法人は、経営者等の依頼に基づく各種の監査を提供しています。
-
情報セキュリティ監査
情報セキュリティに係るリスクアセスメントに基づく適切なコントロールの整備状況及び運用状況を検証又は評価して、情報セキュリティの適切性に保証を与え、或いは情報セキュリティの改善に役立つ的確な助言をしております。
コーポレート、プライベート、インターナショナルにかかわる様々な問題を解決するために、会計・税務・人事について、相互に関連を持たせながらベストなソリューションを提供しています。
-
ビジネス税務
永年培ってきた経験とノウハウをベースとしたプロフェッショナルサービスをスピーディ-に提供します。
-
プライベート税務
ファミリービジネス(オーナー系企業)に対して、税のみならず民法・会社法など様々な分野において総合的にソリューションを提供します。
-
インターナショナル税務
これまで蓄積した知識とグラントソントンのネットワークを活用し、複雑化する国際課税問題に対応します。
-
トランザクション税務
デューデリジェンスの初期の段階から、ストラクチャーの実現支援まで、税務がトランザクションに与える影響を考慮し、税務の観点からのみならず、事業価値評価、事業再編等に関わる計画策定から実行まで含めたトータルサポートを提供します。
M&A、ビジネスリスク、IT&オペレーションズ、IPO支援・会計アドバイザリー、サステナビリティ、フォレンジック&サイバー、中国ビジネス、パブリックセクター、給与・人事労務などのアドバイザリーサービスを提供しています。
-
M&Aアドバイザリー
高い専門性と豊富な経験を有したプロフェッショナルが、M&Aや事業再編の検討から交渉・実行、及び統合までの様々なプロセスをサポートし、クライアントの成長を支援いたします。
-
ビジネスリスクサービス
企業は、ステークホルダーの期待・要求に応え、経営目的を実現するために、有効なガバナンス体制を構築するとともに、適切なリスクテイクを支える環境を整備することが求められています。
-
IT&オペレーションズ
データにもとづく製品・サービス品質の向上、規模・範囲の拡大、収益性・効率の改善はクライアントの成長と競争に大きなチャンスをもたらします。
-
IPO支援
IPOを実現させるためには、証券取引所が定める上場審査基準を順守し、日本経済を活性化する上場企業としてふさわしい企業経営を行うことが求められます。
-
会計アドバイザリー
監査法人での監査経験や事業会社での管理実務等の経験の豊富なプロフェッショナルが、会計・内部統制を中心とした様々なニーズに対応するサービスを提供します。
-
フォレンジック&サイバー
最新の調査手法とITテクノロジーを活用し、国内及び海外の不正・不祥事、情報漏洩、サイバー攻撃等の事実解明調査や、これらの防止対策構築の支援を行い、クライアントの社会的価値の確立・維持・向上をサポートします。
-
サステナビリティアドバイザリー
企業が高品質なサステナビリティ情報を開示をできるよう、企業に寄り添った支援を提供します。
-
中国ビジネス
日本・中国の国境を跨ぐビジネスのパートナーとして、豊富な知識と経験を活かし、最高のサービスを提供します。 我々は、日本と中国のビジネス環境を熟知し、両国の法制度や税制に精通しています。 クライアントのニーズに合わせた的確なアドバイスを提供し、ビジネスの成功に貢献します。
-
パブリックセクター
太陽グラントソントンは、パブリックの専門家チームが、パブリックセクターが直面する課題に真摯に向き合い、理解し、最適なプロフェッショナルサービスを提供していきます。
-
給与・人事労務
私たちは、事業を展開するにあたって「人」にまつわる給与・人事労務・所得税・在留資格など幅広い分野を横断的・総合的に、グローバルな見地から支援することを目指します。
Filter insights by:
Showing 16 of 288 content results
ADVISORY INSIGHTS フォレンジック&サイバー
不正調査におけるアンケート調査の進め方
中国会計・税務実務ニュースレター
中国の抱える諸問題について
中国は過去数十年にわたり急速な経済成長を遂げましたが、近年は成長が鈍化していると見られています。主要な原因としては、労働力人口の減少、製造業の競争力低下、不動産市場の過熱からの不振などが挙げられます。持続可能な発展を遂げるために、中国は内需拡大や技術革新の推進が求められています。 過去好調であった経済が減速に向かうことに伴い、現在の中国においては、様々な問題が噴出しています。以下に主要な事項を挙げて、それぞれ説明いたします。
中国税務速報
2024年7月15日
「商貿発「2024」125号」 商務部等9部門の越境電子商取引の輸出促進と海外倉庫の建設増加に関する意見 商務部弁公庁「地域的包括的経済連携協定(RCEP)の質の高い実施に向けた優れた経験と良い実践の参考」についての通知 「財政部 税務総局通知 2024年第8号」 財政部 税務総局 全国中小企業の株式譲渡制度における上場企業の配当金に関する個人所得税の差別化政策を引き続き実施することに関する通知
太陽グラントソントンエグゼクティブ・ニュース
フィンランドの新たな選択、そして日本との関係
2022年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻は収束の気配を見せず、他の諸国を巻き込む拡がりを見せています。こうした中で、ロシアと隣国のフィンランドは、昨年(2023年)4月にNATOに加盟し、「新しい時代」(ニーニスト大統領)が始まりました。世界幸福度ランキングで7年連続首位のフィンランドですが、この新たな選択で同国の舵をどう切ろうとしているのでしょうか。今回は、藤村和広・前フィンランド大使に日本との関係も踏まえてご解説頂きます。
マネジメントのための経営財務情報『拝啓社長殿』
「仕事と介護の両立支援に関する経営者向けガイドライン」
2024年3月26日、経済産業省は「仕事と介護の両立支援に関する経営者向けガイドライン」を公表しました。4人に1人を65歳以上が占める日本において、ここ20年の間に介護の担い手から“子の配偶者”が退場し、“子”の割合が増えています。働く誰しもが家族介護を行うことになり得るという状況下で、企業が自分事として仕事と介護の両立支援に取り組むためのマインドセット醸成と情報提供を目的として作成されたというガイドラインについて、介護休業法の概要と共に説明します。
中国会計・税務実務ニュースレター
個人所得税の特別追加控除に関する説明
「両票制」の導入により、中国の医薬品業界は大きな変革を遂げています。特に医薬品の流通プロセスでは、従来の商流が見直され、新たなマーケティング戦略が立てられました。その中で、CSO(Contract Sales Organization)モデルへの移行が注目されています。改革後の医薬品業界の新しい動向とそれに伴う課題について、以下に詳述します。
中国税務速報
2024年6月20日
『中華人民共和国工業・情報化部 財政部 税務総局公告2024年第10号』中華人民共和国工業・情報化部 財政部 税務総局による自動車・船舶税制の優遇措置を享受する省エネ・新エネルギー自動車製品の技術要件の調整に関する通知 国家税務総局弁公庁 中華全国工商業連合会弁公庁による『2024年、中小零細企業の発展を支援する「春雨で苗木を潤わせる」という特別行動計画』の公布に関する通知 『税総弁納服発「2024」29号』国務院:『「中華人民共和国公司法」における登録資本金の登録管理制度の実施に関する規定(草案)』等の審議採択
IBR/中堅企業経営者の意識調査
2024年第1四半期版 世界31カ国における中堅企業経営者意識調査(International Business Report)
太陽グラントソントンは、グラントソントン加盟国において実施する世界同時調査の一環として、世界31カ国の中堅企業の経営者に対して今後の自国経済の見通しや自社の経営状況などに関して尋ねる中堅企業経営者意識調査(IBR: International Business Report 2024年第1四半期版・2024年1月~2月実施分)を実施し、その結果を公表した。
中国会計・税務実務ニュースレター
「両票制」導入の背景における中国医薬品業界の動向
「両票制」の導入により、中国の医薬品業界は大きな変革を遂げています。特に医薬品の流通プロセスでは、従来の商流が見直され、新たなマーケティング戦略が立てられました。その中で、CSO(Contract Sales Organization)モデルへの移行が注目されています。改革後の医薬品業界の新しい動向とそれに伴う課題について、以下に詳述します。
ADVISORY INSIGHTS M&Aアドバイザリー
デット・ファイナンスモデル構築における留意点
ビジネスにおけるデット・ファイナンス項目のモデル構築は容易と思われがちで、一般的にはそう言えなくも無いですが(返済額と利息の額さえ分かればいいのですから。。)、実際には効果的なモデルを構築するために考慮すべきことが多くあります。本稿では、デット・ファイナンス項目のモデル化にあたっての留意点を解説します。
マネジメントのための経営財務情報『拝啓社長殿』
今あらためて問うマネジメントによる不正リスク評価と対応の重要性
上場企業における多くの不正・不祥事が表面するなか、日本取引所自主規制法人は2016年2月に『不祥事対応のプリンシプル』を公表し、2018年3月には、『不祥事予防のプリンシプル』を公表しました。不祥事の発生そのものを予防する取組みを上場会社が実効性を持って進める必要性が唱えられるようになってから6年余りが経過しています。しかしながら、今なお不正予防のための不正リスクの評価と対応はマネジメントにとって最重要な経営課題の1つと言えます。
太陽グラントソントンエグゼクティブ・ニュース
金融機関に寄り添ったベンチャー企業の成長過程
ATMは通常、銀行預金の引き出しや為替送金などで多く利用されますが、ATMを基盤とする様々な取り組みが行われているのは意外に知られていないようです。今月号では、ATM事業から出発しベンチャー企業として成長する中で果たして来たデジタル化のもたらすサービスについて、Socio Future代表取締役会長CEO 中野 裕氏に解説して頂きます。
中国税務速報
2024年5月17日
「税務委員会公告2024年第2号」国務院関税税則委員会による『中華人民共和国関税法』の附則である『中華人民共和国輸出入税則』の公布に関する通知 「財政部 税務総局通知 2024年第2号」上場会社の株式優遇措置に係る個人所得税の政策に関する通知 「商消費函「2024」75号」商務部、財政部等7部門による『中古車を新車に交換する場合の自動車補助金に関する実施規則』の公布に関する通知
太陽グラントソントンエグゼクティブ・ニュース
自動運転サービス実装に向けた活動の現状と課題
高齢化等による運転手不足から全国でバスの減便が続いています。バス運転手などの勤務環境改善のため、今年4月から年間労働時間の上限が引き下げられますが(年3,380時間→3,300時間)、これが更なるバス路線の減便などにつながるとされます(2024年問題)。 今月号では、こうした公共交通機関の運送量減少にも対応が期待される自動運転について、東京大学生産技術研究所 中野公彦教授に解説して頂きます。
マネジメントのための経営財務情報『拝啓社長殿』
2023年IPO市場の総括と2024年の展望
2023年(暦年ベース、以下同じ。)のIPO市場は新規上場会社数が124社(TOKYO PRO Marketを含む、以下同じ。)と2022年の111社から13社の増加となりました。2024年は足元3月末までの新規上場会社数(執筆時点での予定社数)は35社となっています。